白だしで料理のレパートリーが増える!人気の白だし「四季の彩」の紹介

料理をするのに「だし」は大切な調味料です。白だしは種類も多く、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。

料理に使う「だし」は、昆布や煮干しなどから取ることが多いですが、手間と時間がかかってしまいます。そんな時に手軽の使えるのが市販の「だし」です。手軽で簡単に使えるので短時間で料理ができますが、「だし」の種類が多くて迷ってしまいます。

そこで今回するのが「四季の彩」の白だしです。

これ1本あれば料理のレパートリーも増え、美味しい料理が短時間にできます。また、原材料も国産の物を使用しているので安心して使うことができます。

おすすめレシピも紹介するので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね♪



◆「白だし」とは?

まず、白だしとはどのようなものなのかを知ってもらうために、白だしについて紹介します。参考にしてみて下さい。

1.白だしとは?

白だしとは、昆布や鰹節などの出汁に、薄口しょうゆやミリン、砂糖などを加えて作られた調味料です。色が薄く、出汁の味が強いのが特徴です。

2.白だしと麺つゆの違い

白だしと麺つゆは、どちらも出し汁で様々な料理に使える万能な調味料です。その違いは次の通りです。

醤油の種類甘さ塩味風味用途
白だし薄口醬油白醤油控えめ強め薄いあまり強くない卵料理など上品な料理に適している
めんつゆ濃口醬油強め控えめ濃い強い麺類や甘辛い料理に適している

料理によって使い分けている方が多いようです。

3.白だしを使うメリット

・素材の色や香りを活かせる

・めんつゆに比べて、さっぱりした味に仕上がる

・柑橘類やハーブとの相性が良い

・醤油の代わりとしても使用できる

・味を深める効果がある

◆白だし「四季の彩」3つのこだわり

「四季の彩」には、3つのこだわりがあります。

こだわり1:有機白醤油

「白だし」とは“だし”が入った白醤油。
七福の白だしの主な原料は、有機白醤油です。

七福の白だしのベースとなる白醤油は、有機小麦を9割用いて造られた、透き通った琥珀色の醤油。厳選された小麦・大豆を使用し、低温で長期間熟成させ、じっくりと旨みを引き出すことで風味豊かでまろやかな味わいとなります。また、醸造過程における搾り方は機械で無理に絞らない「自然生引き」で行うことにより、雑味やえぐみのない白醤油が出来上がります。

こだわり2:出汁の原料

①鹿児島県枕崎市の本枯れ節

鰹節の中でも最高ランクと言われる本枯れ節。七福醸造の白だしには、昔ながらの製法で丹念に燻製、3度以上のカビ付けをし、さらに半年以上寝かせた本枯れ節を使用。この工程を愚直に行うかどうかで、同じ鰹節でも全く違う鰹節になると言われています。そうして出来た本枯れ節を、専門の削り手さんが七福醸造のために、だし取り直前に削ってくれています。

②北海道産 昆布

天候を見ながら干す・しまうを繰り返し、均一に乾燥を進めることでうまみを凝縮した、北海道産の高品質な昆布。昆布本来の上品なコクと旨みが、白だしの味を引き締めます。

③国産椎茸 どんこ

日本屈指の椎茸産地、大分県産のどんこを使用しています。椎茸が持つ独特の味わいと風味は、本枯れ節と昆布にあわせることで相乗効果を生み、だしの旨みを抜群に引き立てます。

④三河本みりん

七福醸造の生産工場がある、愛知県碧南市は、本みりんの産地としても有名です。白だしには、一流の料理人や料理研究家から高い評価を受けている「三河本みりん」が使われています。本みりんならではの自然本来の甘みが、白だしにまろやかさと奥深い味わいを与えています。

⑤天日塩

昔ながらの製法でつくられた、自然そのままの天日塩。ミネラル豊富で、まろやかな塩です。

こだわり3:安心・安全

七福醸造の全ての基準は「自分の子どもや孫に、安心して食べさせることができるか」です。

食品が腐らないこと、カビないことが本当の安心安全ではありません。過剰な添加物で加工するのは簡単ですが、それほど怖いことはありませんね…。良い素材を集めるのは、お客様に本当に美味しいものを食べて幸せでいて欲しいから、健康でいて欲しいからです。
お客様の健康のために、利益や合理性よりも、安心な素材・安全な製法を優先、それに携わる人すべてが真面目に、ただただ正直に取り組んでいます。

この3つのこだわりが、人気の秘密!七福醸造の白だし「四季の彩」の魅力とも言えます。

◆「四季の彩」の紹介

「四季の彩」は料理をおいしくする出汁ですが、どのようなものか分からないと購入しにくいのではないでしょうか。なので、初回購入をされる方は「お試しセット」がオススメです。

ここでは、「四季の彩」のお試しセットをします。

【商品詳細】

商品名
特選料亭白だし四季の彩
価格1,600円(税込)
※初回限定価格
内容量360ml×2本
原材料
(1本あたり)
合わせだし(かつおかれぶし削り、あじぶし削り、そうだがつおぶし削り、まぐろぶし削り、乾しいたけ)(国内製造)、有機しろしょうゆ、水飴、小麦酵素分解液、食塩、かつお節エキス、昆布エキス、みりん/調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)
賞味期限賞味期限まで4ヶ月以上の物をお届け

保証内容も充実!

商品が到着してから2週間以内なら返品保証OK!

お買い上げ頂いた商品にご満足いただけなかった場合は

・全商品返品OK!

・開封後にも返品可能!

・返品送料は弊社負担!

商品到着後2週間以内に、フリーダイヤル0120-49-0855まで連絡するようにしましょう。2週間を過ぎると保証されないので注意しましょう。

※お一人様3セットまでお買い求めいただけます。

◆おすすめレシピ5選

この美味しい白だし「四季の彩」を使ったレシピ5選を紹介します。

①卵焼き

白だし 大さじ1で作れる!

②肉じゃが

白だし 大さじ2で作れる!

③茶碗蒸し

白だし 大さじ1で作れる!

④野菜炒め

白だし 大さじ1.5で作れる!

⑤クリームパスタ

白だし 大さじ2で作れる!

いるも作る料理に、画像下に記載してある「白だしの量」を入れるだけで、いつもと違う美味しい料理の完成!

ぜひ試してみて下さいね♪

「四季の彩」を使ったアレンジレシピは、こちらをクリックしてみて下さい。

◆購入方法

ここでは、購入方法について紹介します。

1.購入方法

特選料亭白だし四季の彩公式HPより購入ができます。

「今すぐカートへ」をクリックして購入画面に進みます。必要な情報を入力して、後は案内に従って進めば簡単に購入できます。

※購入前に「会員登録」をする必要があります。

2.支払い方法

・クレジットカード払い

・代金引換(代引き手数料:330円)

・NP後払い

上記の3つの支払い方法から選べます。

3.送料について

初回限り、お試しセット購入は送料無料(北海道・沖縄県への発送は遠方送料(北海道550円・沖縄県1,100円)が必要となります)

◆まとめ

今回は特選料亭白だし「四季の彩」について紹介しました。

「四季の彩」は、先程紹介した「3つのこだわり」が人気の秘密となっています。国内の原材料だけを使用しているので、お子様から高齢の方まで安心して料理を楽しむことができます。

最初はどのような商品か分からないので「お試しセット」をオススメします。気に入れば定期購入をしてみると良いでしょう。

「四季の彩」で料理をすれば、美味しく食べることができます。安全で安心して使うことができる「四季の彩」をこの機会に是非試してみて下さいね♪

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です